【DIY】ケーブル自作の強い味方、ケーブルテスターBhringer CT100 レビュー


どうも、モデ(modeeisennui)です。最近ケーブル自作が再熱してDTM環境で使用しているケーブルをほぼ全て自作ケーブルに変更しました。数が多いと一本一本使えるかチェックするのはなかなか手間ですが、CT100があれば素早くチェックできるのでオススメです。

スポンサーリンク

 

 

Behringer CT100

CT100はLEDでSLEEVE・TIP・RINGの信号を確認するだけのシンプルな設計。それ故にチェックの時短になります。

また単三電池2本で動くため手軽に持ち運べます。

テストできる端子の種類は下記の通り
XLR・TS & TRS phone (1/4インチ、1/8インチ、TT)・RCA・MIDI

・楽天

BEHRINGER CT100 ケーブルテスター

 

・Amazon

Behringer ケーブルテスター XLR/TS,TRSフォン/MIDI/TT/RCAケーブル対応 9V電池動作 テストトーン内蔵 CT100 銀


中身

単三電池2本。電池取り外しがかなりしんどそうだったので電池の下に紐を噛ませました。

紐を噛ませる場合は電池のプラスとマイナス部分に入り込まないように注意が必要です。

自作ケーブルチェックだけでなく、故障したケーブルのどの部分が導通していないのかもチェックできます。

 

使ってみた

実際に使ってみました。

今回は自作ケーブルではなく故障していない正規品ケーブルで、LEDがどう反応するのか確認してみます。

自作することが多いTS、TRS、XLRで試してみます。

・TSフォン

・TRSフォン

・TRSフォン – XLR

・XLR

バランスとアンバランスだとこんな感じで光ります。

RCAやMIDIは今は使っておらず自作する予定もないので確認しませんでした。

 

最後に

Behringer CT100は値段もそれほど高くなく、シンプルで扱いやすいケーブルテスターです。

CT100を導入する前は実際に音を出して確認していましたが、数が多くなると骨が折れます。

作ったら即確認できるのは作業効率も上がりますし、精神衛生上でも安心して作業の続きができます。

とは言うものの、私の場合は最終的には変なノイズがのっていないか、ハンダ接触不良の音痩せ等ないかを音を出して動作チェックしています。心配性なので。

何にせよ、自作ケーブルで録音するタイミングの前には必ずCT100だけではなく、実際に使ってみて異常はないか動作チェックをした方がいいとは思います。

ケーブル自作が趣味の方、これからケーブル自作してみたい方、とりあえず安心感が欲しい方はBehringer CT100を導入してみるのも一興です。

・楽天

BEHRINGER CT100 ケーブルテスター

 

・Amazon

Behringer ケーブルテスター XLR/TS,TRSフォン/MIDI/TT/RCAケーブル対応 9V電池動作 テストトーン内蔵 CT100 銀

ではまた。

※余談ですが、AmazonにあるCT100はタイトルに9V電池動作と書いてありますが、CT100がマイナーチェンジなどしていない限り単三電池2本での動作となるはずです。もし本当に9V電池動作だったらごめんなさい。

スポンサーリンク

モデの音楽