【DIY】ギターのエフェクトボードをすのこで作ってみた


どうも、モデ(modeeisennui)です。先日、ギターメインで活動していた時に愛用していたエフェクトボードを数年ぶりに開けたところ、マジックテープの粘着部分か何かが溶けてドロドロになっていました。色々と収集がつかない状態だったので新しいボードを作ることにしました。

スポンサーリンク

 

さっそくボードを入れ替える

まず元の状態がこちら

一般的なエフェクターボードで2〜3,000円程度だったと思います。その割にはよく持ってくれました。

新しいボード制作で用意したもの
・ダイソーで買ったすのこ
・割り箸(エフェクターの数だけ)
・結束バンド

割り箸は家にあったものなので無料。すのこと結束バンドは合わせて300円(税抜き)です。

早速作業して行きます。

エフェクターと割り箸ですのこを挟むようにして結束バンドで固定します。

サイズ的にボリュームペダルが入らなかったので、すのこを2つ結束バンドでくっつけました。

裏側はこんな感じ

設置

オーディオインターフェースに入る前にエフェクターを通す形にしました。

使用感が悪かったのでボリュームペダルを外しコンパクトに作り直しました。

そして、床に置いているとエフェクターが遠く音創りができないので台に乗せました。

これでやっと、椅子に座りながらつまみを弄れる高さになりました。それと下に空間ができたので収納も捗ります。

私はクローゼットにしまっていた台をつかいましたが、エフェクターの重さに耐えることができればどんなものでも大丈夫だと思います。

 

最後に

ひょんな事からボードを入れ替えましたが、そのまま片付けてしまうのはあまりにももったいなく感じました。

DTM環境に取り入れたところディストーションはデジタルで作った音よりも低音が自然になり予想以上に使えそうでした。

リバーブもお手軽に狙った音が出せるので、エフェクターを購入した当時の自分の好みは今でも変わってないのだなぁと思いました。

理由はどうあれエフェクターを使わなくなったが売るには忍びない…そんなみなさんなら、エフェクトボードを処分せず眠らせたままにしていることが多いと思います。

一度ボードを開けてメンテナンスしてみましょう。そして活用できそうであれば積極的に使っていきましょう。思いがけず役に立つかもしれません。

ちなみにエフェクターは割り箸を結束バンドから引き抜けば取り外しは簡単です。再度つける時は同じように結束バンドに割り箸を通すだけです。


持ち運びには向きませんがDTMerなら出しっ放しで問題ないでしょう。いざとなったら紙袋に入れて持ち運ぶ予定です。

スポンサーリンク

モデの音楽