投稿日: 2019-06-152019-06-15帯域被りに効く!サイドチェインで使うプラグイン「Trackspacer」 どうも、モデ(@modeeisennui)です。ベースとキックなどの被りやすい帯域を簡単に住み分けさせることができるプラグインTrackspacerのレビューです。 » 続きを読む
投稿日: 2019-06-142019-06-13【Logic pro X】フリーズ機能でシステム過負荷を解決+裏技+注意点 どうも、モデ(@modeeisennui)です。Logicで作業中たくさんのソフトウェア音源トラックを作ったり、トラックに多数のエフェクトを挿したりするとシステムオーバーロードとなり再生できなくなってしまうことがあります。この解決方法のひとつとしてトラックの「フリーズ機能」があります。 » 続きを読む
投稿日: 2019-06-132019-06-13EDMに強いWA Productionによるコンプレッサー「PUMPER」レビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。以前90%offセールで購入して全く使っていなかったコンプレッサーを思い出したかのように試してみたらとても良かったのでレビューします。 » 続きを読む
投稿日: 2019-06-122021-09-08驚異的な音質のウェーブテーブル・シンセサイザー Xfer「Serum」レビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。今風のサウンドが出るシンセが必要になり、以前から目をつけていたXferRecordsのSerumを手に入れました。実際に触ってみるとなぜ最も売れているシンセサイザーなのかわかりました。 » 続きを読む
投稿日: 2019-06-102019-06-15【Vtuber】猫田あゆむさんにBGMを提供しました! どうも、モデ(@modeeisennui)です。Vtuber猫田あゆむさんにBGMを提供させていただきました。主に配信で流れるBGMということで、居心地の良いサウンドを意識しました。 » 続きを読む
投稿日: 2019-05-302019-05-30【MacBookPro】外付けドライブで8cmメディア読み込んでみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日4枚組のサウンドトラックを手に入れました。喜んでいたのも束の間、開封するとその中の一枚が8cmメディアでMacBookPro(mid2012)ではiTunesに取り込めませんでした。対処として外付けCD・DVDドライブを導入しました。 » 続きを読む
投稿日: 2019-05-192019-07-01ボカロによる人間味のある人間味を失ったデスボイスの作り方 どうも、モデ(@modeeisennui)です。ボーカロイドの声を悪魔や死霊の唸り声のようなデスボイスにする方法を紹介します。ここでは初音ミクとLogicを使用して話を進めていきますのでご了承ください。 » 続きを読む
投稿日: 2019-05-18【Vtuber】こばやしネコネさんにサウンドロゴ提供しました! どうも、モデ(@modeeisennui)です。イラストやVroidモデル制作、ご自身でのVtuber活動など多岐にわたってご活躍しているこばやしネコネさんのVroid用衣装ブランド・nyasyamorinaのロゴに音をつけさせていただきました。 » 続きを読む
投稿日: 2019-05-18Piapro studioで他社製品に「アクティベーションが必要です」と表示された時の対処 どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日マクネナナV4ナチュラルを手に入れ、ピアプロスタジオに読み込ませて使えるようにしました。すると有効期限が表示されており、それを過ぎると製品版であっても「アクティベーションが必要です」と表示され使えなくなります。そうなった時の対処法です。 » 続きを読む
投稿日: 2019-05-12ソルフェジオ周波数を意識した楽曲「Anti venom」のFree DL開始しました! どうも、モデ(@modeeisennui)です。最近興味のあるヒーリングミュージックというジャンルの楽曲を無料DLできるようにしました。ソルフェジオ周波数を意識した構造になっており、心を落ち着かせる効果などが期待できます。※効果には個人差があります。 » 続きを読む