投稿日: 2017-09-282017-09-28ブログにカテゴリーとタグのウィジェットを設置して良かったこと どうも、モデです。ブログのウィジェットには様々なものがあります。その中でも記事を検索しやすくするウィジェットは欠かせないものだと思います。私の場合は今まで文字だけの見た目が気に入らず、その手の検索ウィジェットを設置しておりませんでした。試しに設置して見えてきた利便性を書いていきます。 » 続きを読む
投稿日: 2017-09-262017-11-21ギターで参加したボカロ楽曲紹介【思ひでの夕】 どうも、モデです。今回は文学的な歌詞が印象的なさりー氏の歌モノ楽曲、思ひでの夕の紹介です。 » 続きを読む
投稿日: 2017-09-262018-06-14【waves】Q10、L1、Audio Trackが新デザインに どうも、モデです。wavesが25周年ということで一部のプラグインのGUIデザインが変更されました。個人的にQ10やL1はよく使うのですが、新デザインがとてもスタイリッシュになり更にお気に入りになりました。 » 続きを読む
投稿日: 2017-09-252020-07-21ギターで参加したボカロ楽曲紹介【不器用なミクのうた】 どうも、モデです。歌モノ楽曲へのギター入れは初となった、たくまる氏の不器用なミクのうたの紹介です。 » 続きを読む
投稿日: 2017-09-242017-11-21ギターで参加したボカロ楽曲紹介【ニンフォマニアの狂依存】 どうも、モデです。前回に引き続き下水道P氏の楽曲でギター参加した作品、ニンフォマニアの狂依存の紹介です。 » 続きを読む
投稿日: 2017-09-232017-11-21ギターで参加したボカロ楽曲紹介【頻出アンダンテ】 どうも、モデです。ギターで参加した楽曲の紹介をします。今回はボカロ曲では初めてお手伝いした下水道P氏の頻出アンダンテ-Hinshutsu » 続きを読む
投稿日: 2017-09-062018-05-30部屋に吸音材を貼って乱反射を押さえてみた どうも、モデです。先日引越しを済ませ新しい部屋になったので、折角なので環境もDTMに集中できるものにしようと考えて吸音材を購入しました。主観ですし実際に良いか悪いかは分かりませんが、モニタリングがしやすくなった気がするのでレビューします。 » 続きを読む
投稿日: 2017-09-042018-06-12ギターが上達する人としない人の違いについて どうも、モデです。ギターはとても手軽な楽器の1つです。なんとなく始めようと思えば、専門的な道具や場所がなくてもギターさえあれば誰でも始められます。しかし上達速度は人それぞれです。どこで違いが出るのでしょうか。 » 続きを読む
投稿日: 2017-08-212017-09-25WordPress ウィジェットのリンクを別のタブで開く どうも、モデです。wordpressは投稿した固定ページや記事はリンクの挿入/編集から簡単に別タブでリンクを開くことができます。ウィジェットでは編集画面(ビジュアルエディタ)を出せなかったのでリンクを別タブで開く方法を調べてみました。思ったより難しくなかったのですが、忘れないように簡単な記事にしておきます。 » 続きを読む
投稿日: 2017-08-192017-09-24平屋から平屋の引っ越し後インターネットをすぐに使うためには どうも、モデです。先日引っ越しをしまして、困ったことはいくつもあったのですが、その中でもインターネットがすぐに使えなかった事が最も苦痛でした。そうならないためにはどうしたらいいか、という備忘録です。 » 続きを読む