投稿日: 2021-08-082021-08-09【DIY】モガミ2534とL字プラグでシールドを作ったら大変だった【シールド自作】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。最近シールドばかり作っていますが、今回はモガミ2534と他のケーブルから拝借したL字プラグでシールドを作りました。普段はストレートでケーブルを作っていたため、4芯のモガミ2534とL字プラグで大失敗寸前のギリギリシールドが出来上がりました。 » 続きを読む
投稿日: 2021-08-062021-08-05【DIY】ベルデン8423とノイトリック製XLR端子でマイクケーブルを作る【自作】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。ファンタム電源用のマイクケーブルが作れる3芯仕様のベルデン8423を使ったマイクケーブルの作り方です。8423の音質は8412とほぼ同じキャラクターになっています。 » 続きを読む
投稿日: 2021-08-052021-08-05【DIY】TSフォン(アンバランス)ケーブルの作り方【シールド自作】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。ギターシールドなど、モノラルのアンバランスケーブルとしてよく知られているTSフォンケーブルの作り方を紹介します。はんだごてを使いますので火傷など心配な方にはオススメしませんが、自作できればケーブル関係の出費は若干抑えられます。 » 続きを読む
投稿日: 2021-08-042021-08-04【DTM】コスパ最強のAD/DA性能を持つオーディオインターフェースFocusrite Clarett 4preレビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日オーディオインターフェースをフォーカスライト・スカーレット2i2(Gen2)から同社クラレットシリーズの4preに乗り換えました。スカーレットのワンランク上のシリーズだけあって、音を出した瞬間に音のクリアさや定位、低音感など明らかに音質が向上していた事がわかりました。 » 続きを読む
投稿日: 2021-07-26【DTM】初めてのハードシンセ KORG minilogue XD レビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。長いことDTMをしていると、ふとした瞬間にハードシンセに興味が出ることがあると思います。私はそうでした。実際にハードシンセを触ってみるとあまりの面白さと音の良さに驚かされました。高い買い物でしたが後悔はありません。 » 続きを読む
投稿日: 2021-07-08【DTM】モニターヘッドフォン-ヤマハHPH-MT8がすごい どうも、モデ(@modeeisennui)です。ヤマハのモニターヘッドフォンHPH-MT8を使い始めて何年か経ちましたので、使い勝手などの個人的な感想ではありますがレビューします。私は手放せなくなるくらいに気に入っています。 » 続きを読む
投稿日: 2021-06-132021-06-11【DTM】複数のヘッドホンを同時に使用できるPreSonus HP4レビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。DTMでMIXをしている時に、モニターヘッドホンやリスニング用イヤホンなど複数のモニター環境を用意して聴き比べています。以前はベリンガーHA400を使っていたのですが中音域の持ち上がりが気になりプレソナスHP4に乗り換えました。乗り換えた理由や利点を紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2021-06-122021-06-11【DTM】マイクにウィンドスクリーンを装着して落ち着いた音質にしてみた【宅録】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。私のDTM環境ではエアコンや除湿機が常に稼働しており、それらが発する風の音が少なからずマイク録音時に入ってしまいます。超低音ノイズはローカットで概ね消えますし、ノイズ除去プラグインを使えば高音ノイズも取れないこともないですが、やはり録音の段階で音を少しでもよくすることを考えウィンドスクリーンを試したところ個人的に良い結果になりました。 » 続きを読む
投稿日: 2021-06-112021-08-09【DTM】多機能なMIDIキーボードIK iRig Keys 2使ってみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。DTMで使うMIDIキーボードをiRigKeys2に変えてしばらく経ったので使用感などレビューします。基本的に便利で使い勝手は良いです。 » 続きを読む
投稿日: 2021-04-07【Logic pro x】録音時にエフェクトを掛けた状態で録る方法【掛け録り】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。ボーカル等の録音時にコンプやリミッターなどのエフェクトを掛けながら録音したい時があると思います。通常では録音された音の波形にエフェクトを掛けて行くのに対して、掛け録りはエフェクトのかかった音が波形として出てきます。 » 続きを読む