【DTM】美しい響きのシマーリバーブValhallaShimmerが最高すぎた

どうも、モデ(@modeeisennui)です。数あるリバーブの中でも、残響音にピッチ変化を加えたシマー系リバーブはリバーブを音色として使うジャンルにおいて重宝されます。例えばアンビエントやエレクトロニカ、ポストロックなどです。市販のソフトウェアではヴァルハラシマーリバーブが最高のサウンドだと感じました。 » 続きを読む

Focusrite ControlがNo Hardware Connectedと表示される時の原因と対処

どうも、モデ(@modeeisennui)です。FocusriteのオーディオインターフェースであるScarlettシリーズやClarettシリーズなどを制御するFocusriteControlというアプリが、オーディオインターフェースを認識しない時の対処法です。と言っても原因は様々あると思います。私と同じ条件で問題が起きている方にしか参考にならないかもしれません。 » 続きを読む

Behringer Model D演奏時の鍵盤の挙動がおかしい時の対処法

どうも、モデ(@modeeisennui)です。モデルDをMIDIキーボードで鳴らした時に違和感を感じたり、いつの間にかおかしな挙動をするようになった場合の対処方法です。具体的には押しっぱなしの鍵盤より上か下の鍵盤が押しても反応しない時です。これはキープライオリティの設定で解決します。 » 続きを読む

Behringer Model Dが音良しコスト良しの良質な実機アナログシンセだった

どうも、モデ(@modeeisennui)です。ハードシンセにのめり込むようになって2台目の実機シンセサイザーとしてベリンガーのモデルDを選びました。選んだ理由は数ありますが、伝統的なシンセサイザーであるMinimoogを忠実に再現しているにも関わらずコスパがあまりにも良い事が決め手でした。 » 続きを読む

【DTM】20万円級の機材に匹敵すると噂の3万円台コンプRNC-1773E使ってみた

どうも、モデ(@modeeisennui)です。アウトボードを導入するにあたり、リーズナブルで実用的な実機コンプレッサーを探したところRNC1773というステレオコンプレッサーを発見しました。今回導入したのはオペアンプを低歪のものに交換した”E”バージョンです。使用してすぐにお気に入りの機材になりました。 » 続きを読む

【DTM】Logic pro Xでアウトボードを使う方法

どうも、モデ(@modeeisennui)です。LogicでコンプやEQなどの実機、ハードウェアを使う方法を紹介します。実機との接続のため、オーディオインターフェースのインプットとアウトプットをいくつか確保する必要があります。アウトプットが2つしかなくスピーカーで埋まってしまっている場合は数が足りないのでそもそも実機が接続できません。 » 続きを読む

【DIY】ダイソーの耐震マットでHDDの振動やマシンノイズを軽減させてみた

どうも、モデ(@modeeisennui)です。DTM環境において録音の邪魔になるノイズと言えばエアコンや除湿機などの家電によるノイズですが、HDDのマシンノイズや振動音も地味に邪魔になり、一度気が付いてしまうと無限に気になってしまいます。ダイソーの耐震マットと机上台の足の下空間を使ってHDDのノイズを軽減させる方法を紹介します。 » 続きを読む

【DIY】木材を使うDIYには木材通販サイトIPC DIY Labの利用が最強だった

どうも、モデ(@modeeisennui)です。ちょっとした台や棚が必要な時はホームセンターで木材を購入してDIYしたり、サイズの合うものがあれば出来合いの安い商品を購入していました。今回、DTM環境向上のためDIYが必要になり、塗装済み板を探したところアイピーシーDIYラボを見つけました。初めて利用しましたが、値段・品質・対応・カット技術諸々最強でした。 » 続きを読む

Macライブ配信定番SoundFlower&LadioCastからGroundControl Casterに変更したら快適すぎた

どうも、モデ(@modeeisennui)です。ひょんな事から普段はやらないyoutube配信でシンセを演奏しようと思い立ち、昔設定しておいたOBSやLadioCastなどを立ち上げてみると、最近買い換えたオーディオインターフェース、フォーカスライト・クラレット4pre同封のデジタルミキサーFocusriteControlがLadioCastに認識されませんでした。この問題は結局別のアプリを使う事で解決しました。 » 続きを読む