投稿日: 2018-05-142018-05-14macで作ったtxtファイルをwinで正しく表示させるアプリ mi どうも、モデ(@modeeisennui)です。macで作成した歌詞などのtxtファイルをwinに送ると改行がされていないトラブルがあります。比較的軽度ではありますが、このトラブルを解消するアプリを紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-05-092018-05-09【DIY】ギターのエフェクトボードをすのこで作ってみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日、ギターメインで活動していた時に愛用していたエフェクトボードを数年ぶりに開けたところ、マジックテープの粘着部分か何かが溶けてドロドロになっていました。色々と収集がつかない状態だったので新しいボードを作ることにしました。 » 続きを読む
投稿日: 2018-05-072018-05-07Logic pro Xの音と画面をキャプチャーする方法 どうも、モデ(@modeeisennui)です。Logicの画面をキャプチャーするときにいつもやり方を忘れているので、備忘録としてブログに書きます。かなり面倒ですがお金をかけないやり方です。 » 続きを読む
投稿日: 2018-04-222018-04-22PayPalで収益受け取りをする場合はビジネスアカウントが必要 どうも、モデ(@modeeisennui)です。先月にBANDCAMPで初めて音源が売れてとても嬉しかったのですが、その時に登録していたpaypalアカウントがビジネスアカウントではなかったため収益がいつまでも振り込まれないという事態になりました。そこで振り込まれるまでにやったことと流れを書いておきます。 » 続きを読む
投稿日: 2018-04-172018-10-22【音素材配布施設】モデラボはじめました どうも、モデ(@modeeisennui)です。音源を入手したり作ってみたいジャンルや曲を見つけた時に実験的に何かが生まれてしまうのはDTMerの性。そして誰にも聴かれることなくゴミ箱に捨てられてしまう素材をフリー素材として配布することにしました。 » 続きを読む
投稿日: 2018-04-142019-03-28【mac】文字入力中に勝手に変換されるライブ変換の解除方法 どうも、モデ(@modeeisennui)です。macOSがsierraになってから文字を打っていると勝手に変換されてしまって困った方も多いと思います。治し方がわからず諦めていた方も多いと感じたのでライブ変換をさせない方法を紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-04-072018-04-07個人活動の方にこそサウンドロゴの使用をお勧めしたい理由 どうも、モデ(@modeeisennui)です。多くの方はサウンドロゴに対して「まだ早い」「企業じゃないし必要性がない」と考えている方も多いと思います。簡単にではありますが動画にサウンドロゴを追加するメリットとデメリットを説明します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-04-042020-01-28【コンデンサーマイク】MXL/ V67G-HE レビューしたかった どうも、モデ(@modeeisennui)です。今回人生初となるマイクの購入をしました。初めはダイナミクスを検討していましたが最終的にコンデンサーを選びました。しかし現在の環境で全く音が出せなかったのでここに報告致します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-02-142018-02-14ギターで参加したボカロ楽曲紹介【テクノブレイクボーイ】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。今回ギターで参加させていただいたのはたくまる氏の楽曲「テクノブレイクボーイ」です。 » 続きを読む
投稿日: 2018-01-252019-06-15TASCAM ハンディレコーダー DR-44WL VER2-J レビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。以前から効果音を録音したいと思っていたのでハンディレコーダーを入手しました。いくつか候補はありましたが音質や機能からTASCAMのDR-44WLにしました。 » 続きを読む