コンテンツへスキップ
MODEEISENNUI

MODEEISENNUI

DTMerモデによる情報発信web

  • HOME
  • RELEASE
    • RELEASE
    • DISCOGRAPHY
  • SHOP
    • BANDCAMP
    • BOOTH
    • Spotify
    • Apple Music
  • MUSIC
    • MUSIC
    • YOUTUBE
    • ニコニコ動画
  • WORKS
    • WORKS
    • 実績
    • ORDER FLOW
  • BIOGRAPHY
    • BIOGRAPHY
    • Amazonリスト
  • SOCIAL
    • SOCIAL
    • 布の中身
  • MAIL

タグ: 音楽の話

文章にすることで考えをまとめています。
いつか考えが変わる日が来るのかもわかりません。

投稿日: 2019-05-032019-05-05

癒し効果があるとされる周波数444Hz.432Hzをテストしてみた

どうも、モデ(@modeeisennui)です。最近ヒーリング・ミュージックに興味を持ち調べていたらソルフェジオ周波数なるものの存在を知りました。また444Hzや432Hzにも癒し効果があるとされていたので試してみました。 » 続きを読む
投稿日: 2019-04-162019-04-16

曲の音圧をストリーミングサービスに最適化するプラグインLoudness Penalty

どうも、モデ(@modeeisennui)です。youtubeなど多くの動画サイトで音楽を聴く、または投稿する時代になりました。またSpotifyのようなストリーミングサービスが流行っています。それらに最適な音圧を知ることができる有料プラグインのレビューです。 » 続きを読む
投稿日: 2018-11-302018-12-03

【DTM】黒金終わったので普段使っているプラグインの見直しと簡単なレビュー

どうも、モデ(@modeeisennui)です。MIXを自分でするようになり3年が経ちました。wavesを中心に使い慣れたものを使用していましたが、今年のブラックフライデーをきっかけに見直すことにしました。個人的には見直して良かったです。 » 続きを読む
投稿日: 2018-11-20

pluginboutiqueで購入したizotope商品のシリアルにエラーが出る場合の対処

どうも、モデ(@modeeisennui)です。以前pluginboutiqueで購入した商品のシリアルが間違っておりエラーがでたことがありました。同じようにエラーが出たという話を聞きましたので、念のため私の遭遇したトラブルの対処法を書きます。 » 続きを読む
投稿日: 2018-10-102018-10-10

【Logic pro x】ループ仕様のBGMを作る方法

どうも、モデ(@modeeisennui)です。ループ仕様のBGMを作る時に気をつけたいリバーブの事と、Logicの書き出し機能を使った簡単な作り方を紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-09-272018-09-28

ボカロ動画の無断転載を回避するのに最も効果があった方法

どうも、モデ(@modeeisennui)です。ボカロ曲動画は気がつけば色々な場所で転載されていたりします。どうしても無断転載されたくない場合に非常に効果のある方法を紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-07-272018-07-27

ピックの替え時はギターの弾き心地が変わったら

どうも、モデ(@modeeisennui)です。ピックが削れてくるとギターの弾き心地が変わります。それは弾きにくくなることの方がほとんどだと思います。今回は私がピックを変えるタイミングについて書いていきます。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-232018-06-24

ストア配信する際、初音ミクを使用した楽曲の著作権はどうなる?

どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日のFrekul(フリクル)の記事を投稿後に「初音ミク楽曲の著作権はどうなるの?」とご質問をいただきました。ものすごく簡単に説明します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-052018-06-05

iTunesで曲のファイル形式をMP3に変換する方法

どうも、モデ(@modeeisennui)です。wavやm4aをmp3に変換したい時にiTunesで簡単に変換する方法を紹介します。私の場合はDAWを使って変換することが多かったのですが、毎回変換だけのためにDAW起動→読み込み→書き出しは面倒だったのでこの方法で変換するようになりました。 » 続きを読む
投稿日: 2018-05-272018-06-12

ギターのピッキングフォーム矯正に6年以上かけて成功してみた

どうも、モデ(@modeeisennui)です。6年以上もピッキングフォームを矯正できず悩んでいました。それがひょんな事から矯正成功したのでまたギターを弾くのが楽しくなりました。何年も矯正できなかった理由と成功した理由を書きます。 » 続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 次のページ
スポンサーリンク





サイト管理人

名前:モデ(modee)

modeeisennui(モデイズアンニュイ)唯一の構成員であり、侘び寂びのあるアンニュイなサウンドを求めて創作をしている。

◾︎好きなジャンル
alternative / ambient / chillstep  / chillwave / electronica / metal / retrowave / rock / synthwave

▶︎もっと詳しく

▶︎Amazonリスト

▶︎ご依頼はこちら
▶︎モデの中身

 

AudiostockでBGM・効果音を販売中!

最新記事

  • 歌ってみたで使える完全耳コピオケ 「リカバーデコレーション」配布
  • 歌ってみたで使える完全耳コピオケ 「 フクロウ ~フクロウが知らせる客が来たと~」配布
  • 歌ってみたで使える完全耳コピオケ 「ふゆびより」配布

人気記事

  • ダイソーの耐震マットでスピーカーの振動を抑えてみたらすごかった 24件のビュー
  • リング型フェライトコアでノイズ対策してみたら何やら部屋が静かになった 21件のビュー
  • ケーブルをカナレからモガミに変えたら音質はこう変わった 19件のビュー
  • 初音ミクを簡単に喋らせる方法 15件のビュー
  • クエン酸で工具のサビ落としてみた 13件のビュー
  • 【mac】tabキーで予測された単語を選択と書かれた謎ウィンドウの消し方 11件のビュー
  • DAWから使わなくなったプラグインを削除して作業効率アップしてみた 8件のビュー
  • 【mac】削除しても出力装置に残ってしまう仮想オーディオデバイスの消し方 8件のビュー
  • 【コンデンサマイク】素直な音「2003A」とコスパ重視「V67G-HE」を比較レビュー【MXL】 7件のビュー
  • 【Logic pro x】バッファサイズを変更し用途に合わせてレイテンシーを操作してみる 7件のビュー

ランダム記事

  • 依頼等で他人の曲にギターを入れる時の注意

購読はこちら

follow us in feedly

スポンサーリンク




Proudly powered by WordPress
Copyright © MODEEISENNUI