投稿日: 2018-08-022018-08-01【MASCHINE 2】読み込んだwavの音が出ない時の対処法 どうも、モデ(@modeeisennui)です。Maschine2で稀にwavを読み込んでいるのにパッドを押しても音が出ない状態があります。ほとんどのwavは問題ないのですが、万が一こうなってしまった時の対処法です。 » 続きを読む
投稿日: 2018-08-012018-08-01【MASCHINE 2】パッドを押している間だけ音を持続させる方法 どうも、モデ(@modeeisennui)です。最近よく触るMASCHINEですが、使っているうちにパッドを一度叩くとwav素材が流れきるまで再生され、何度も叩くと音が重複してしまう現象に困る場面がありました。その解決方法です。 » 続きを読む
投稿日: 2018-07-312018-08-15MASCHINE MIKROで録音したMIDIをDAWで編集する方法 どうも、モデ(@modeeisennui)です。MASCHINE2に録音したMIDIを使い慣れたDAWに書き出す場合、なかなか面倒なことになったので順を追ってやり方を書いておきます。長くなりますので必要な部分だけ読んでいただければ幸いです。 » 続きを読む
投稿日: 2018-07-302018-07-31MASCHINE MIKRO mk2 を使ってみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。kompleteをセールで買った時にセットでついてきたMASCHINEを先日ようやく開封しました。こういったデバイスを使うのは初めてなので備忘録的に書いていきます。 » 続きを読む
投稿日: 2018-07-092018-07-12POD Farm2とGuitar Rig 5と実機エフェクターで歪みを比べてみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。komplete11を購入してギター用のシミュが増えたので音を作って弾き比べてみました。メタルっぽい歪みで比べていますが、私の好みと独断と偏見で書いておりますので参考になさらぬようお願いいたします。 » 続きを読む
投稿日: 2018-07-072018-07-07今更KOMPLETE 11を購入して思ったこと どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日KOMPLETE11がセールをやっていてとんでもなく安い値段だったので導入してみました。今までは避けていたところがあるのですが、実際に触ってみて思ったことを書きます。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-292018-06-29オーディオインターフェースの配置場所はデスクの右?左? どうも、モデ(@modeeisennui)です。ギターを録音するDTMerの皆さんなら一度はインターフェースを右に置くか左に置くか迷ったことがあると思います。私もその一人。私は左にインターフェースを置いていますが、その理由を紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-232018-06-24ストア配信する際、初音ミクを使用した楽曲の著作権はどうなる? どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日のFrekul(フリクル)の記事を投稿後に「初音ミク楽曲の著作権はどうなるの?」とご質問をいただきました。ものすごく簡単に説明します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-142018-06-14【Logic】waves V10 インストール後にV9に戻す方法【失敗談】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。WavesV10が来たので、基本課金はしない私ですがアップデート対象だったVUメーターをV10にすることにしました。その過程で大失敗しましたので、V9復旧方法を残しておきます。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-072020-04-25ヘッドフォンアンプ BEHRINGER HA400 Microamp レビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日友人から使わなくなったという理由でオーディオテクニカのヘッドホンを譲って頂きました。それきっかけに普段使用している900STと聴き比べをしているうちに、ヘッドフォンアウトが1つしかない私の環境では抜き差しに手間を感じ複数のアウトを持つヘッドフォンアンプを導入しました。今回はそのレビューです。 » 続きを読む