どうも、モデ(@modeeisennui)です。以前minilogueXDのスタンドを作った時に塗装済み木材を購入したアイピーシーDIYラボにて、新たに木材を購入してModelD専用サイズのスタンドを作りました。あまり材でまだ持っていませんがVolcaKeysのスタンドも作りました。いつか欲しいです。
注意:この記事で作っている卓上スタンドは傾斜台であり、基本的にモジュールのみのシンセに限ります。鍵盤があるシンセサイザーの場合には不要なものです。
シンプルな卓上スタンド、というより傾斜台
今回は三角形の木材を使わず板をくの字に合わせるだけの傾斜台を作ります。
念のためずり落ち防止の引っ掛かりをつけましたが、あとで外しました。
使用する木材はニス塗装の渋い雰囲気。
Model Dのサイズに合わせて、横幅370mm×奥行き120mmの土台と足部分は70mm。足になる木材の高さを低くすると角度が浅くなる。
あまり材。
こちらは今は持っていないがそのうちにKorg Volca keysを手に入れようと考えているため、そのサイズで傾斜台をつくる。
サイズは横幅193mm、奥行き115mm、足部分は70mmにした。Volca keysがないので作ってもサイズがぴったりかどうかはわからない。
早速作った
正面。作りがわかり難い
くの字にくっつけた板にずり落ち防止の板を取り付けてギザギザにしています。
足にはダイソーのゴムパッキン的なものを貼って滑り止め兼キズ防止にしています。木材の角が直接机に当たらなくなります。
Model Dを乗っけてみる
横
収まりはまぁまぁ良かったのですが、ずり落ち防止の板が邪魔で無くても落ちてこなかったので結局外しました。
ギザギザよりもくの字の方がスッキリして良いです。
満足しました。
最後に
板をくっつけるのは強度に問題がなければ何を使っても良いと思います。
しっかりした両面テープやボンド等の木材用接着剤で問題ありませんが、最も安全なのはネジ止めしてしまうことです。
ネジ止めする際はネジ穴を開けてからネジを締めます。穴を開けずに板に直でネジを回すと板が割れるので注意が必要です。
私の個人的な話にはなりますが、シンセは角度がつくと視認性が良くなり操作性が上がります。
しかし、シンセの位置が高くなりすぎるとつまみを回す時に肩が疲れやすくなるのでもし作る場合は自分の体にあった高さにすると良いです。
また、冒頭で記述しましたが、傾斜台はモジュール部分のみのシンセに限ります。鍵盤があるシンセサイザーの場合には不要なものです。
モジュール部分のみのハードシンセをお持ちで角度をつけて視認性をあげたい場合や、シンセに囲まれてる感を出したい方は試しに作ってみるのも一興です。
ではまた。
・塗装済み木材購入サイト
IPC DIY Lab
https://diy-lab.jp/
・minilogue XD module用卓上スタンド制作記事
【DIY】木材を使うDIYには木材通販サイトIPC DIY Labの利用が最強だった