CLA-2Aと対をなす光学式コンプレッサー waves「CLA-3A」レビュー


どうも、モデ(modeeisennui)です。以前レビューしたCLA-2Aの後継機モデルともいうべきコンプレッサー「CLA-3A」のレビューです。使い方はCLA-2Aとほとんど同じですが、サウンドの質感が全く違うので使い分けることが可能です。

スポンサーリンク

 

CLA-3Aの使い方

CLA-2Aとの共通点はT4光学減衰器を使用していることですが、CLA-3AはCLA-2Aと比べるとアタックが早く硬めの質感です。

質感の違う理由はCLA-2Aは真空管、CLA-3Aはトランジスタを使っているからです。

その特徴からハッキリしたサウンドにしたい場合、例えばBPMが早めの楽曲や前に出したいボーカルトラックの他、ギターやベースにも効果を発揮します。

GUIはCLA-2Aとほぼ同じなのですが一応記載しておきます。

ざっくり使い方説明

・Gain
アウトプットレベル。最終的な音量を決定。
・PEAK REDUCTION
スレッショルドのようなもの。音の圧縮具合を決定。
・ANAROG
waves特有のアナログノイズを追加。基本OFF。
・HiFREQ
つまみをHiFREQ(左)に設定すると高音域のみにコンプがかかり、反対にFLAT(右)に設定すると低域を含めた全体にコンプがかかるようになります。
・COMP LIMITER
コンプレッサーとリミッターを切り替えます。
・VU DISPLAY
VUメーターの表示を変更します。

もちろん楽曲によって合う合わないがありますが、必要な場面を見極めてCLA-2Aと使い分けることで各トラックの特色を明確にすることができます。

 

最後に

私の楽曲は基本的にCLA-2Aの方が合う場面は多いですが、CLA-3Aがあることで硬い質感や早いアタック感が欲しい時に重宝します。

また、去年手に入れたSerumが得意とするEDMやfuture bassなどのジャンルでも効果を発揮してくれそうです。

私の個人的な意見となりますが、どちらかといえばCLA-2Aを優先して手に入れるべきだと思うので、CLA-3Aだけを単体で買うのはあまりおすすめではありません。

CLA-2Aをすでに持っている場合に、拡張アップデート感覚でCLA-3Aを手に入れてみるのも一興です。

ではまた。

waves CLA-3A

・関連記事
アナログ感の出る光学式コンプレッサー waves「CLA-2A」レビュー

スポンサーリンク

モデの音楽