投稿日: 2018-07-272018-07-27ピックの替え時はギターの弾き心地が変わったら どうも、モデ(@modeeisennui)です。ピックが削れてくるとギターの弾き心地が変わります。それは弾きにくくなることの方がほとんどだと思います。今回は私がピックを変えるタイミングについて書いていきます。 » 続きを読む
投稿日: 2018-07-222019-02-06ギターで参加したボカロ楽曲紹介【万華鏡が変わるまで】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。今回はてゐ氏の万華鏡が変わるまでという曲のギターをお手伝いしました。 » 続きを読む
投稿日: 2018-07-092018-07-12POD Farm2とGuitar Rig 5と実機エフェクターで歪みを比べてみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。komplete11を購入してギター用のシミュが増えたので音を作って弾き比べてみました。メタルっぽい歪みで比べていますが、私の好みと独断と偏見で書いておりますので参考になさらぬようお願いいたします。 » 続きを読む
投稿日: 2018-07-072018-07-07今更KOMPLETE 11を購入して思ったこと どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日KOMPLETE11がセールをやっていてとんでもなく安い値段だったので導入してみました。今までは避けていたところがあるのですが、実際に触ってみて思ったことを書きます。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-292018-06-29オーディオインターフェースの配置場所はデスクの右?左? どうも、モデ(@modeeisennui)です。ギターを録音するDTMerの皆さんなら一度はインターフェースを右に置くか左に置くか迷ったことがあると思います。私もその一人。私は左にインターフェースを置いていますが、その理由を紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-232018-06-24ストア配信する際、初音ミクを使用した楽曲の著作権はどうなる? どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日のFrekul(フリクル)の記事を投稿後に「初音ミク楽曲の著作権はどうなるの?」とご質問をいただきました。ものすごく簡単に説明します。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-222018-06-24Frekulで配信始めたのでBOOTHとどちらが有益か考えてみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。iTunesやSpotifyなどに楽曲を配信するためFrekul(フリクル)を使ってみました。実際に楽曲が配信されて感じたメリットとデメリット、それに付随する音源価格の問題を書いていきます。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-212018-06-21「ミナゴロシダヨー」 フリーダウンロード開始! どうも、モデ(@modeeisennui)です。新しい自分を開拓するため、或いは本来の自分をさらけ出すため…そんな勢いだけで製作した楽曲「ミナゴロシダヨー」をBOOTHにてフリーダウンロードできるようにしました。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-142020-03-26梅雨や夏場の湿気をカラッさせるSHARP CV-G120-Wレビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。去年は湿気により夏の終わりにカラーボックスの裏がカビてしまったので小型の除湿機を入手して夏に備えておりました。そして今年、梅雨になりましたが小型除湿機やエアコンの除湿では全く歯が立たなかったので大型の除湿機を購入。そのレビューです。 » 続きを読む
投稿日: 2018-06-142018-06-14【Logic】waves V10 インストール後にV9に戻す方法【失敗談】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。WavesV10が来たので、基本課金はしない私ですがアップデート対象だったVUメーターをV10にすることにしました。その過程で大失敗しましたので、V9復旧方法を残しておきます。 » 続きを読む