投稿日: 2023-05-18私が初めて購入したモジュラーシンセサイザーと失敗したこと どうも、モデ(@modeeisennui)です。ひっそりとモジュラーシンセを始めて1年が経とうとしております。なかなか感慨深いものがあるので、簡単に私が初めて購入したモジュラーシンセを紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2023-05-06Korg volca keysが何故、実機シンセサイザー初心者におすすめなのか? どうも、モデ(@modeeisennui)です。今更感はありますがkorg » 続きを読む
投稿日: 2023-04-282023-04-27【電氣美術研究會】スリムLEDパッチケーブルとカスタム電源ケーブル試したら感動した どうも、モデ(@modeeisennui)です。モジュラーシンセのピカピカに夢中なのでパッチケーブルも光らせたい。そんな想いから光るパッチケーブルを探していたところ電氣美術研究會さんのスリムLEDパッチケーブルを見つけました。同時にカスタム電源ケーブルも購入。どちらも買ってよかったと思える内容で満足しています。 » 続きを読む
投稿日: 2023-04-242023-04-25シェイカーを振るのが楽しい話 どうも、モデ(@modeeisennui)です。完全に趣味の話になります。ちょっとしたリズムが欲しい時にサンプルを貼り付けるという手段を用いることは一般的ですが、あえて自分でシェイカーを振って録音するという手法について記事にします。 » 続きを読む
投稿日: 2021-09-092021-09-11Behringer Model D演奏時の鍵盤の挙動がおかしい時の対処法 どうも、モデ(@modeeisennui)です。モデルDをMIDIキーボードで鳴らした時に違和感を感じたり、いつの間にかおかしな挙動をするようになった場合の対処方法です。具体的には押しっぱなしの鍵盤より上か下の鍵盤が押しても反応しない時です。これはキープライオリティの設定で解決します。 » 続きを読む
投稿日: 2021-09-082021-09-08Behringer Model Dが音良しコスト良しの良質な実機アナログシンセだった どうも、モデ(@modeeisennui)です。ハードシンセにのめり込むようになって2台目の実機シンセサイザーとしてベリンガーのモデルDを選びました。選んだ理由は数ありますが、伝統的なシンセサイザーであるMinimoogを忠実に再現しているにも関わらずコスパがあまりにも良い事が決め手でした。 » 続きを読む
投稿日: 2021-08-302021-08-30【DTM】強いMIDIキーボード Arturia Keystep 37レビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。個人的にですがハードシンセと相性の良いMIDIキーボードを考えた時にArturiaのKyestepシリーズに行き着きました。中でもKeystep37はシーケンサー機能だけでなく、鍵盤数やアサイン可能なツマミ数など私にとっては必要なものが揃っていました。 » 続きを読む
投稿日: 2021-08-282021-08-30【DTM】20万円級の機材に匹敵すると噂の3万円台コンプRNC-1773E使ってみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。アウトボードを導入するにあたり、リーズナブルで実用的な実機コンプレッサーを探したところRNC1773というステレオコンプレッサーを発見しました。今回導入したのはオペアンプを低歪のものに交換した”E”バージョンです。使用してすぐにお気に入りの機材になりました。 » 続きを読む
投稿日: 2021-08-252021-08-25【DTM】Logic pro Xでアウトボードを使う方法 どうも、モデ(@modeeisennui)です。LogicでコンプやEQなどの実機、ハードウェアを使う方法を紹介します。実機との接続のため、オーディオインターフェースのインプットとアウトプットをいくつか確保する必要があります。アウトプットが2つしかなくスピーカーで埋まってしまっている場合は数が足りないのでそもそも実機が接続できません。 » 続きを読む
投稿日: 2021-07-26【DTM】初めてのハードシンセ KORG minilogue XD レビュー どうも、モデ(@modeeisennui)です。長いことDTMをしていると、ふとした瞬間にハードシンセに興味が出ることがあると思います。私はそうでした。実際にハードシンセを触ってみるとあまりの面白さと音の良さに驚かされました。高い買い物でしたが後悔はありません。 » 続きを読む