コンテンツへスキップ
MODEEISENNUI

MODEEISENNUI

DTMerモデによる情報発信web

  • HOME
  • RELEASE
    • RELEASE
    • DISCOGRAPHY
  • SHOP
    • BANDCAMP
    • BOOTH
    • Spotify
    • Apple Music
  • MUSIC
    • MUSIC
    • YOUTUBE
    • ニコニコ動画
  • WORKS
    • WORKS
    • 実績
    • ORDER FLOW
  • BIOGRAPHY
    • BIOGRAPHY
    • Amazonリスト
  • SOCIAL
    • SOCIAL
    • 布の中身
  • MAIL

タグ: レビュー

吟味。吟味。

投稿日: 2018-01-052018-01-07

【DIY】モニターアームのクランプ噛み合わせ補強と机上台作ってみた

どうも、モデ(@modeeisennui)です。年が明けてDTM環境を向上させるべく入手したモニターアームがパイプデスクにうまく噛まなかったので木材を使ってうまく噛むようにしました。またMacBookProを乗せる台も作りました。 » 続きを読む
投稿日: 2017-12-262018-06-14

2017年 扱いやすかった良かったプラグイン

どうも、モデです。2017年もそろそろ終わりという事で今年、使い勝手が良かったプラグインをいくつか紹介します。年末のセールで購入したものは除外します。 » 続きを読む
投稿日: 2017-12-232018-11-21

【シンセ音源】GLADIATOR 2をV2.6へアップデートしてみた

どうも、モデです。廃盤となっていた愛用のシンセ音源「GLADIATOR2」のアップデータが2017.4.11に来ていたので試してみました。見た目やプリセットがかなり変わっていましたのでレビューします。 » 続きを読む
投稿日: 2017-12-172018-04-22

BANDCAMP始めましたのでBOOTHとの違いをまとめてみた

どうも、モデです。今まではBOOTHのみの販売だった音源をBANDCAMPにも対応しました。登録したことで見えたBANDCAMPとBOOTHの違いについてまとめて見ました。 » 続きを読む
投稿日: 2017-12-122017-12-12

SSL Duende Native Stereoのバスコンプ使ってみた

どうも、モデです。2017年ブラックフライデーのセールでSSLのバスコンプが88%オフだったので試しに使ってみました。バスコンプと呼ばれるものを使うのは初めてでしたがとても良かったのでレビューします。 » 続きを読む
投稿日: 2017-11-292017-11-29

macに反射防止フィルムを貼ってみた

どうも、モデです。先日、反射フィルムをmacbookのモニターに貼ったところ埃などの原因により失敗しました。悔しかったので下調べをして二度目の挑戦をしたところうまくいったのでその貼り方とレビューです。 » 続きを読む
投稿日: 2017-11-282017-11-29

modeeisennuiによる公式初グッズ【モデの布(メガネ拭き)】が登場!

どうも、モデです。布でお困りの方に朗報です!modeeisennuiは初のグッズである「モデの布(メガネ拭き)」を販売開始致しました。販売開始前に使用感を試してみたのでレビューも兼ねて紹介させていただきます。 » 続きを読む
投稿日: 2017-11-202017-11-20

常時SSL化でグーグルの検索順位が変わる?httpsにして変わったこと

どうも、モデです。先日SSLへ移行しました。噂ではgoogleでの検索順位が良くなるということでしたが半信半疑でした。SSL移行後に実際どうだったのかで言えば多少アクセスが良くなったと感じています。 » 続きを読む
投稿日: 2017-11-032020-03-26

部屋の湿気から楽器や機材を守るために除湿機を買ってみた

どうも、モデです。8月頭に新居に引っ越してから湿気に悩まされていました。とは言うものの以前の家でも湿気が多くこんなものだろうと思っていたのですが、新居ではカラーボックスの裏がカビてしまいました。今回はその対策内容です。 » 続きを読む
投稿日: 2017-10-112018-06-01

【DIY】DTMデスクの幅が足りなかったので板を取り付けて延長してみた

どうも、モデです。限られたスペースに必要な機材を配置すると、どうしてもスペースが足りなくなる事があります。私の場合はMIDIキーボードがモニターの正面に置けず困っていました。そこでホームセンターで板を購入して自作してみました。 » 続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 7 固定ページ 8 固定ページ 9 固定ページ 10 次のページ
スポンサーリンク





サイト管理人

名前:モデ(modee)

modeeisennui(モデイズアンニュイ)唯一の構成員であり、侘び寂びのあるアンニュイなサウンドを求めて創作をしている。

◾︎好きなジャンル
alternative / ambient / chillstep  / chillwave / electronica / metal / retrowave / rock / synthwave

▶︎もっと詳しく

▶︎Amazonリスト

▶︎ご依頼はこちら
▶︎モデの中身

 

AudiostockでBGM・効果音を販売中!

最新記事

  • 歌ってみたで使える完全耳コピオケ 「リカバーデコレーション」配布
  • 歌ってみたで使える完全耳コピオケ 「 フクロウ ~フクロウが知らせる客が来たと~」配布
  • 歌ってみたで使える完全耳コピオケ 「ふゆびより」配布

人気記事

  • ダイソーの耐震マットでスピーカーの振動を抑えてみたらすごかった 27件のビュー
  • リング型フェライトコアでノイズ対策してみたら何やら部屋が静かになった 25件のビュー
  • 【mac】tabキーで予測された単語を選択と書かれた謎ウィンドウの消し方 23件のビュー
  • ケーブルをカナレからモガミに変えたら音質はこう変わった 13件のビュー
  • Logic pro Xで簡単にボーカルをケロケロさせる方法 10件のビュー
  • 【Logic pro x】バッファサイズを変更し用途に合わせてレイテンシーを操作してみる 8件のビュー
  • 【DIY】宅録で使えるリフレクションフィルターつくってみた 8件のビュー
  • 初音ミクを簡単に喋らせる方法 8件のビュー
  • 【Mac】メールの差出人名を変更する方法 8件のビュー
  • クエン酸で工具のサビ落としてみた 7件のビュー

ランダム記事

  • 【Logic pro X】フリーズ機能でシステム過負荷を解決+裏技+注意点

購読はこちら

follow us in feedly

スポンサーリンク




Proudly powered by WordPress
Copyright © MODEEISENNUI