投稿日: 2019-12-23【DIY】ハンガー型ギタースタンドを壁に穴をあけずに設置する方法【メタルラック】 どうも、モデ(@modeeisennui)です。機材の多くなりがちなDTM部屋はギターの置き場所に悩むことがあります。そこで一度は思いつく壁掛け式のギタースタンド。ですが壁に穴をあけられない環境であったり、そもそも穴をあけたくないことがほとんどだと思います。そこでメタルラックを利用して壁に穴をあけずにハンガー型のギタースタンドを設置する方法を紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2019-12-192019-12-19クエン酸で工具のサビ落としてみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。普段からよく使っている工具のサビを落としてみました。中には10年以上愛用している工具もあったのでクエン酸だけでどの程度サビが落ちるのか不安でしたが、結果的にはほぼサビを落とすことができました。ただし金属が一部黒く変色するというデメリットもありました。 » 続きを読む
投稿日: 2019-12-162019-12-22DTMerが親指トラックボール ELECOM「EX-G PRO」を使ってみた どうも、モデ(@modeeisennui)です。以前、人差し指トラックボールを使って思うように操作できずに諦めたことがあります。今回は親指トラックボールを試してみたところ自由度が高く、ドライバーがmacにも対応しているので非常に便利でした。 » 続きを読む
投稿日: 2019-11-07音楽メディア「音マグ」にてDTM関連の記事を掲載していただきました! どうも、モデ(@modeeisennui)です。数多くの音楽情報を発信する音楽メディア「音マグ」様に初心者DTMerに向けた記事を寄稿しました。内容はギター音源を生っぽく聴かせるための打ち込み方法です。 » 続きを読む
投稿日: 2019-11-05【Mac】メールの差出人名を変更する方法 どうも、モデ(@modeeisennui)です。ヤフーメールやGメールなど、macのメールアプリに追加したアカウントの差出人名を変更する方法を紹介します。 » 続きを読む
投稿日: 2019-10-302019-10-31【Mac】メールのウィンドウが勝手に開いてしまう時の原因と対処 どうも、モデ(@modeeisennui)です。OSをMojaveにしたあたりから、メールウィンドウが勝手に立ち上がってしまうようになり困っていました。その原因は追加したGmailのアカウントでした。 » 続きを読む
投稿日: 2019-09-112019-09-11低音に迫力あり!コスパの良いヘッドホン Superlux「HD681」 どうも、モデ(@modeeisennui)です。リスニング目的で安いヘッドホンを探していた所、見た目がかっこよくて値段も安かったモニタリングヘッドホンを見つけました。個人的にはなかなか良いバランスだと感じます。 » 続きを読む
投稿日: 2019-09-102020-07-21使える低価格オーディオインターフェース Behringer「U-PHORIA UM2」 どうも、モデ(@modeeisennui)です。windowsPCでコンデンサマイクを使うために低価格のオーディオインターフェース、ベリンガーUM2を入手しました。実際に使ってみると不具合は一切なく音質も良好です。 » 続きを読む
投稿日: 2019-09-082019-09-09ネット回線増設に最適な高性能スイッチングハブ BUFFALO「LSW6-GT-5NS/BK」 どうも、モデ(@modeeisennui)です。最近windowsPCの購入を心に決めたので部屋に引き入れたインターネット回線を増やすためスイッチングハブを購入しました。BUFFALO「LSW6-GT-5NS/BK」は最大4つまで回線を増やすことができます。 » 続きを読む
投稿日: 2019-07-26ツイッターの新UIを旧UIに戻すGoogle Chromeの拡張機能「GoodTwitter」 どうも、モデ(@modeeisennui)です。先日web版のツイッターを開いたらUIが大幅に変更されており使いにくさを感じました。グーグルクロームの拡張機能で旧UIに戻すことができたので紹介します。 » 続きを読む