投稿日: 2017-09-042018-06-12ギターが上達する人としない人の違いについて どうも、モデです。ギターはとても手軽な楽器の1つです。なんとなく始めようと思えば、専門的な道具や場所がなくてもギターさえあれば誰でも始められます。しかし上達速度は人それぞれです。どこで違いが出るのでしょうか。 » 続きを読む
投稿日: 2017-08-212017-09-25WordPress ウィジェットのリンクを別のタブで開く どうも、モデです。wordpressは投稿した固定ページや記事はリンクの挿入/編集から簡単に別タブでリンクを開くことができます。ウィジェットでは編集画面(ビジュアルエディタ)を出せなかったのでリンクを別タブで開く方法を調べてみました。思ったより難しくなかったのですが、忘れないように簡単な記事にしておきます。 » 続きを読む
投稿日: 2017-08-192017-09-24平屋から平屋の引っ越し後インターネットをすぐに使うためには どうも、モデです。先日引っ越しをしまして、困ったことはいくつもあったのですが、その中でもインターネットがすぐに使えなかった事が最も苦痛でした。そうならないためにはどうしたらいいか、という備忘録です。 » 続きを読む
投稿日: 2017-08-122017-09-24足の負担を減らすIKEA DAGOTTO フットレスト レビュー どうも、モデです。長時間DTMなどの作業でデスクに向かう場合、デスクの高さの兼ね合いで椅子も高くしておりました。その際、足が届かなくなるので椅子の上に胡座だったり体育座りだったりと常に膝を曲げっぱなしの状態になってしまい、席を立つ時に膝が痛くなっていました。それを解消するためにフットレストを入手したので、そのレビューです。 » 続きを読む
投稿日: 2017-07-262017-11-20【初音ミク】発音の為の調声技法 – 途切れる音声を持続 どうもです。初音ミクを打ち込んでいるとノートの長さよりも短く声が切れてしまうことがあります。違和感がなければそのままでも良いですが「微妙にメロディが途切れて聴こえる気がする」といった場合にはおそらく実際短い発音になっています。これを簡単な方法で改善します。 » 続きを読む
投稿日: 2017-07-092017-11-20【初音ミク】発音の為の調声技法 – 音とノートの長さ どうも、モデです。楽曲によって初音ミクの歌の語尾、音の切り方に違和感が出る場合があります。これは楽曲に入っている音の音価やデュレーションによって違いが出るものなので全ての楽曲に当てはまるものではありませんが、必要になる場面は多々あるかと感じています。 » 続きを読む
投稿日: 2017-07-022021-01-21MacBookProのバッテリーを自分で交換してみた どうも、モデです。いつ頃からかトラックパッドの押し心地が硬くなり手首にかなりの力を入れてやっと押せるという状態になっておりました。調べて見るとMacBookProの電池パックが膨らみトラックパッドを圧迫している可能性があるということで自分で交換してみました。 » 続きを読む
投稿日: 2017-06-292017-11-20【初音ミク】発音の為の調声技法 – ピッチベンドで滑らかに どうも、モデです。同じ音程が続くようなメロディの場合、くっきり発音が変わりすぎてしまうが故に、機械っぽく感じてしまう事はないでしょうか?そんな時、ピッチベンド(PIT)を使って気持ち滑らかにする調声法を紹介します。基本的に考えることは特にありません。 » 続きを読む
投稿日: 2017-06-192017-09-24BOOTHを初めて利用するときに注意したいこと どうも、モデです。まだほとんど機能もわかっておりませんが、備忘録的に気をつけたいことを一点記事にしておきたいと思います。DL後に楽曲情報が反映されていない曲があったことについての予防と対応策です。 » 続きを読む
投稿日: 2017-06-152017-11-20【初音ミク】発音の為の調声技法 – ノートの位置 どうも、モデです。ミクさんDarkは「ぼ」の発音は悪いわけではありませんが、若干アタックが遅めに感じることがあります。アタックが強くタイミングもジャストな音が多いオケには負けやすい発音だと言えます。これをノートの位置をずらすことで聞こえやすくします。 » 続きを読む